山本美芽の音楽ライター日誌

アーティストの取材執筆記録です。

斎藤守也 小さき花の音楽会 vol.3

斉藤守也さんの「小さき花の音楽会 vol.3」へ。
ゲストは、谷本賢一郎さん。


フックブックローの歌を歌っているかたです。

 

f:id:mimeyama:20190709234402j:image
f:id:mimeyama:20190709234355j:image
f:id:mimeyama:20190709234359j:image

愛知県芸術劇場小ホール 立派な会場!でも最前列にマットエリアがあって、第1回、第2回横浜のあーすプラザと似た構造です。
前半、守也さんソロ
ヤマハのフルコンで聞き応えありました。オニヴァにしても小さき花の詩にしても1音ずつよく鳴ってるー。リズムがいい。最近よく聴いた曲ばかりでしたが、左手の伴奏はこうやってるのか、、と分析モードで聴いていました。
後半、守也さんとタニケンさんの共演。
タニケンさん なんて優しく語りかけてくる声なの、、、(泣)
フックブックローの歌を歌ってくださり
初めてテレビで聴いたときの衝撃が蘇りました。

「おべんとう」という歌では隣の人と手遊びしてしまった(笑)
歌伴の守也さん、、素敵です。初めて拝見しました。
歌の力はすごい。
「幸せなら手を叩こう」、ピアノでメロディを弾いても声にはかなわないな、、、
全部タニケンさんが持っていった感じにはならなくて、それには慎重なプログラムというかバランスがあったのかなと思います。歌手の力ってすごいんだな、、

f:id:mimeyama:20190709234437j:image

 

でもふと思い出した。
昨年の11月のバリアフリーコンサートで、クリスマスソングをたくさん弾いてくれて、
「SNOW」を雪の模様みたいな照明で聴いて、
響きが素敵で、物語の中に入り込んだような錯覚があって。クリスマスってこんなにロマンチックで胸が踊るものだったのに完全に忘れてた、、自分の忙し過ぎる人生と欲張りすぎる性格が音楽的じゃないかも、どうしてこんな風になっちゃったんだろうと帰りの電車で涙が止まらなかった。それぐらい引き込まれてしまった。、、
というのとは、今日はまた違う、優しさやあったかさに包まれる時間でした。
アンコールのピアノソロ「グローリーモーメント」が染み込んでくるように優しかった。
ピアノソロと、歌が入るのでは、そしてもちろんアーティストによっても違うけど、タニケンさんとのコラボならではの空気感だったということかな。

 

私も細かいこと気にしないで、
タニケンさんみたいにニコニコして歌ってたら、周りの人を少し幸せにできるかな、、
そんな風に思えた素敵な声でした。

 

「心のバリアフリー」と守也さんはプログラムに書いていました。コンサートとしては、障害のある方も参加しやすい、という意味がメインだったと思いますが、

そこにつながるのは、心の余裕みたいなものかな。

いまって、余裕は、なかなか意識して作る、大切にしないと手に入らない気がします。余裕って目に見えないけれど、すごく大切。音楽的になれるかどうかもそこが関係してくる。目に見えない余裕を大切に確保することが、心のバリアフリーにもつながるんじゃないかな、

ギリギリにならないように。

余裕があってこそ、タニケンさんや守也さんが作っていたあの優しい空気感につながるものが出てくるのでは。

 

コンサートの趣旨と合っているかわからないですが、私にとって守也さんのバリアフリーコンサートは、毎回勝手に自分の音楽や生き方を見つめ直す貴重な機会になっています。音楽の本質、生きることの本質みたいなものが見える時間だからかもしれない。


守也さんとタニケンさんは、名古屋の病院でそれぞれ訪問演奏をしていたことで知り合って意気投合して今回の流れになったそうです。

 

いいなぁ。

 


10月にはまた横浜でバリアフリーコンサートがあるそうで。
また行きたいです。

DIMENSION 渋谷マウントレーニアホール 2019年6月25日

Dimensionsのライブへ!
渋谷マウントレーニアホール。

隔月で開催するヒストリック、ライブの第1弾。

 

なんとライブ録音なんだそうで
なかなかの緊張感。
そこから、じわじわ完全燃焼していく感じが新鮮です。

 

私の頭の中には、石川さんとドラムと青木さんのベースのバージョンのディメンションサウンドが、もうどうやっても消せないぐらいに入っていて、
それといまのドラマー則竹さん、ベーシスト二家本さんの音を常に行き来しながら聴いていました。


サウンド全体の作り方もあるのだろうけど、
いまのほうがドラムとベースがバンドに馴染んで一体化してる。いまのディメンションの音に合っている。超絶技巧のフレーズはなんだか生き物みたいな呼吸をしているよう。シンプルな曲は一分の隙もなくあるべきところに何もかもが収まっている完璧な感じ。なんだけど、

f:id:mimeyama:20190626094014j:imagef:id:mimeyama:20190626094018j:imagef:id:mimeyama:20190626094018j:imagef:id:mimeyama:20190626094018j:imageところどころ「え⁈」みたいな展開もあって「ど、、どうなるの!?」とドキドキ。ライブならではですね。

2019年6月9日 レ・フレール 町田市民ホール

6月9日 町田市民ホールでレ・フレールのコンサート

 


圧倒的でした。前回は2月の秦野でしたが、


f:id:mimeyama:20190612164455j:image
f:id:mimeyama:20190612164502j:image
f:id:mimeyama:20190612164505j:image


あの時より進化?

シャムロック きらびやかだったなぁ。

シャクナンガンピ  完璧な美の世界 名演でした。

クアトロマーノス いい!ドラマチックな作り方。ひきこまれる。

最後のDD ROCKからのピアノの鳴り具合が気持ち良かった。

パワフルさはいつもながら圧巻

さらに

スタインウェイだったからか、高音の繊細な表現が特に印象的でした。

 


守也さんの追っかけ的マニアックな視点では

GYRO の即興バージョンが凄かった、、

即興というと音の並べ方に意識がいきがちなんですが、それより、もっと生き物みたいにうごめいているような、、 後半、静かに始まったSIESTAの冒頭で、思わず声が抑えられなかったお子さんの声がして、

守也さんは視線はそのまま、右手のフレーズを弾き終わった瞬間に親指を立てて「グッジョブ」のサインでお返事?していました。


手拍子で盛り上がる曲もいいし、

繊細で美しいけど、それだけで終わらない、

どこかの世界に連れていかれたような時間があり

 

魂を揺さぶられるとか、彼らのフライヤーに

よく書いてありますけど

本当にそんな感じです。

 

 

レ・フレール バギウギライブ 2019 品川 ザ・グランドホール

レ・フレール バギウギライブ 

品川ザ・グランドホールへ。

f:id:mimeyama:20190506201554j:image
f:id:mimeyama:20190506201557j:image
f:id:mimeyama:20190506201600j:image


赤ちゃんや幼児連れがいっぱい。

シーンとはしていないけど

音には集中できたし

手元を写すスクリーンがあって

細かい手の動きがバッチリ見えて

オタクモード発動。

あの曲の、あのフレーズの指づかいが

え、そっち⁈

プリモの左手はこうだったのか、、

3の指使ってるか、鳴るな、、 夢中で見ていました。

 


毎年恒例だからか、手際も雰囲気もよくて

家族連れのお母さん達もリラックスしてましたね。普通、子連れコンサートなんてどれだけ神経すり減るか。それなのに、素晴らしい。

 


子ども達が小さかった頃に

来たかったなぁ。

 


ピアノはベーゼンを運んできたのかな。黒鍵盤のあるインペリアル。PAも入れてましたね。

いつもにも増して遊び心を感じる場面がありました。

On y va!で手をパンパンするとき、真上や正面などカメラの方を見ながらカメラ目線でやっていた。

「夢をかなえてドラえもん」で、守也さんがマイクを持って客席に降りてきて、歌ってる子どもたちにマイクを向けていた。

なんか嬉しかった。

 

セットリスト メモりましたがあってるかな、、

For Kids

Cou cou

ルパンⅢ世

 

守也ソロ  こいのぼり(昨年のバギウギのあとインスタに上がっていたブルースアレンジ)

圭土ソロ    A Left Hand Like God

線路は続くよどこまでもブギ

 

夢をかなえてドラえもん

さんぽ

お薬飲めたね

 

 

On y va!

あなたの生まれた日

賛歌

明日へ

《アンコール》

キャトルマンのテーマ

クラブイクスピアリ

https://twitter.com/yamaha_piano_jp/status/1124950664990191616?s=21

 

 

https://www.youtube.com/playlist?list=RD3umHTeWS3as

https://youtu.be/bO-Rku7pAC0

https://youtu.be/3umHTeWS3as

https://youtu.be/lvGBnN1b7vE

https://youtu.be/qVs_uqRiU54

 

ディメンション モーションブルー横浜 20190428

f:id:mimeyama:20190501082822j:image

モーションブルー横浜へ。

ディメンションを聞きに。

 


ファーストステージ

ほぼ満席のところに

 


ドラムの横の席が空いてました。

 

f:id:mimeyama:20190501082847j:image
手数全部、ライドシンバルからクラッシュシンバルへのいったりきたりや、(穴の空いたシンバルやっと音がよくわかった、、、)ライドシンバルの叩いてる場所、ハイハットの浮かし具合、

キックしてるつま先からかかとまで見える!! ステージ上のミュージシャン同士の

アイコンタクト、

ソロが終わりそうな気配や

ソロが盛り上がったときに他のメンバーが

支えたり煽ったり

 


則竹さんと小野塚さんが目をちらっと合わせ、小野塚さんがパソコンでスイッチをポチッとして、シーケンサーが流れ始めると、すぐに自然にドラムが絡んでイントロへ。

 


ホールの客席だとこれはわからないなー。

 


でもここは、めちゃくちゃ見える!!! ソロを吹いてるときの勝田さんの背中

呼吸がリアルに見えてしまう。

 


バラードでドラムが入ってくる寸前の

息を吸ってスッと入る感じ。

こうなんだなぁ。

 


セカンドもここに座ってしまった。

 


最高(泣)

 


ライブ内容は、

初期のころのも含め超絶技巧度高い。

アップテンポかミドルテンポばかり、

バラードなし!

テンション高い!

「クリケットスモーカー」とか、音数凄まじかったけど、どっしりして風格がある。

 


昔ライブでたくさん聴いた「ウォーキン」

なんか感じが違う。ジャズっぽい。ポップ過ぎない。

濃いソロが終わって最後にポップになった瞬間がスカッと気持ちよかった。 「セレネ」もポップな曲のはずなんだけど

ドラムをガン見しながらのせいか、

細かいこといろいろやってるんだな、

構築感あるなぁ、、しっかりした曲。

 


セカンドの最後に「イフ」をやってくれました。

勝田さんが、転調してキーがあがるところで

空白を作って、また吹き続けた場面、

ぐっときました。

 


暗ーいライブハウスの座席で

ディメンションを聴いていると

いろんな気持ちが湧いてきて

ちょっとだけ泣けてしまう。

明るくてパワフルな曲ばかりなのにね。

 


辛いなと思うのは自分だけじゃない

そこであきらめない人間的な強さ。

 


音に出ているって、

いつも感じるのです。

 

f:id:mimeyama:20190501082859j:image

ザ・スクェア リユニオン ブルーノート東京 2019年4月14日

ザ・スクェア リユニオン

f:id:mimeyama:20190415204523j:image安藤正容(g)伊東たけし(EWI,as,fl) 和泉宏隆(p)
須藤満(b)則竹裕之(ds) 臼井アキト(key)

ブルーノート東京セカンドセットへ。ツアー最終日。

ブルーノート東京でのリユニオンは3年目、私は今年やっとチケットとれて初参加。年末ライブは帰省しなきゃいけないのでいけないし。数年前に神戸チキンで聴いて、昨年夏にはホールで聴いてますが、まあ、ライブハウスのリユニオンはチキン以来数年ぶり。

1曲目「トライアンフ」

イントロ則竹さんがライドシンバルをカーン!と鳴らしてるの聴いたら、スイッチが入ってしまい、もう涙が止まらなくて、
20年前ぐらい? に意識がフラッシュバック。

このフラッシュバック感ってすごいもので、、

どの曲のどの部分でステージ上の誰のどのフレーズを見ていたか、
どの場所で誰と誰の掛け合いやハモりを見るか、とか、

全部流れるように自分の記憶から自然に目と耳が動く。

一番大事な追うべきメロディやリズムやベースラインが自然に身体に入ってきて身体の中心がビートに乗っかる感覚。

何年ぶりだろうと関係なく、1発目の音で反射的にステージの上のアンサンブルと自分の心と身体が同期して音楽でいっぱいになる感覚。

伊東さんが歌い上げるメロディがなんて優しくてあったかいんだろう。安藤さんは何を弾いてもカッコよすぎる!!!っていうか全体の雰囲気がたまらない。

「ミスユー」、、たまらない、落ち着いた大人っぽい8ビート。「ロマンティックシティ」うわ、ブラシスティックのあのドラムパターンが好きでたまらない、生で聴くのいつ以来、、、!? このへんまでいちいち同窓会状態でずっと涙が止まらない。楽しい曲なのにー。

だって、この曲、このメンバーのこの空気感にどれだけ憧れてライブに通い詰めたか、、、

結局、学校の先生を辞めてライターになったのも、このサウンドと出会ったから。メンバー全員に何度もインタビューさせていただいたなんて信じられない。全部、夢だった気がする。

なんて一人で勝手に同窓会モードに入ってましたが、「勇者」になって、「あれ、記憶の中の音と違う」と気づいた。もうドラムが違う。叩いてるパターンは同じなんだけどスケール感や深さが全然違う。バージョンアップしてる。ベースも。サックスも。ギターも、ピアノも!!!

 

長い年月、メンバーの皆様がそれぞれ高い山を登り続けていたのを知っている。

 

どこに頂上があるのかもわからない高い山。ずっと登ってたからここにきたんだなとわかった。スポーツ選手なら引退したっておかしくないのに、ここまで進化するって、、

 

ザ・スクェアらしさをものすごく保ちながら(一発目の音で頭が完全に20代の頃にフラッシュバックしてましたもん)、、それでいて新鮮に魅力的によりスケールアップして聴かせるなんて、、

奇跡だと思う。

 

 

ブルーノート東京でTRUTHで拳振り上げ?

場違いでは?と思いましたが
なんか馴染んでました(笑)

 

「宝島」もやってくれて
最近弾いたばかりで本家本元の演奏でしたけど
淡々とあっさり進んでる感じがしました。


多分私は歌いすぎてもたってるな、、

 

 

リユニオンと言いつつ、伊東さんが抜けて本田さんになってからの曲も多かったけれど違和感なく当時にフラッシュバックできたな、、でも本田さんの音でも聴いてみたいですね。

 

 

河野さんがご病気で臼井アキトさんが演奏してくださいました。笑っちゃうぐらい和泉さんの音に忠実な河野さんとはまた違って、新鮮でした。

 

 

どう進めばいいのか、答えはどこにもなくて、

進む方向は手探りで、

どうしようか考える時間は楽しいけど孤独でもあり、

行き詰まりだってある、

うまくいかない不安もある、、はず。

 

それでも仲間とファンの愛情を支えに

楽しみながら、ずっと続けてきた姿を

リアルタイムに観てきたから。

 

淡々と楽しみ、集中してる感じが

また好きなんです。

 

憧れずには、尊敬せずには、追いかけずにはいられない。

 

悩んでいたいろいろなこと頑張ってみようとエネルギーをいただきました。