山本美芽の音楽ライター日誌

アーティストの取材執筆記録です。

小曽根、ゴンサロ、都響のバルトーク

f:id:mimeyama:20161002173720j:image

f:id:mimeyama:20161002202126j:image

まずは都響のルーマニア民族舞曲。柔らかい音色が民族色を引き立て、素敵です。

 

ピアノを指揮台前に移動して、オケのメンバー、ゴンサロ、小曽根のふたり、パーカッションのソリストふたり、安藤さん、小林さんが登場。

ピアニストよりパーカッションの方が目立ってて面白かったですね。

バルトークの世界を表現することに集中していたのか、私が2階席だったからか、あまり小曽根さんゴンサロさんらしさのアピールは感じませんでした。しかしピアノは、パーカッションやオーケストラとも息がぴったり。完成度は高かったと感じました。

八王子の老若男女という客層には、ややマニアックな選曲だったかも。東京文化会館ならまた違うかもしれないですが。

逆に言えば、難解でマニアックとみられがちで、クラシック専業のピアニストでもなかなか弾けないバルトークのこの曲に、大ホールいっぱいのお客様を集めた小曽根ゴンサロ都響は、凄いです。

 

f:id:mimeyama:20161002202119j:image

後半は2台ピアノの即興。

フリーインプロビゼーションだったのか曲名があったのかわかりませんが、途中、キャラバンや、コルトレーンのジャイアントステップスなど、チラっと聞き取れました。

 

小曽根、ゴンサロ、それぞれ1曲ソロも。

特に小曽根さんソロが、爆発力からピアニッシモ、オリジナリティのあるハーモニー、すごく良かったです。バルトークを練習したからかどうかわかりませんが、オケのソリスト経験がすごく生きている気がします。

 

ゴンサロさんは、知的で、スケールやトリルが超人的に美しく、ペダルを使わないでレースのように繊細、緻密な演奏でした。もっとテクニックを押し出したグイグイした演奏を予想していたので、よい意味で裏切られました。

 

バルトーク:2台のピアノと打楽

バルトーク:2台のピアノと打楽

  • アーティスト: フレイレ(ネルソン)アルゲリッチ(マルタ),ラヴェル,バルトーク,ザードロ,アルゲリッチ(マルタ),フレイレ(ネルソン),ザードロ(ペーター),ガッジース(エドガー)
  • 出版社/メーカー: ポリドール
  • 発売日: 1994/09/24
  • メディア: CD
  • この商品を含むブログを見る
 
バルトーク:2台のピアノと打楽器のための協奏曲、他

バルトーク:2台のピアノと打楽器のための協奏曲、他

  • アーティスト: アルゲリッチ(マルタ),バルトーク,コダーイ,ジンマン(デイヴィッド)
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック
  • 発売日: 2015/06/03
  • メディア: CD
  • この商品を含むブログを見る