橋本から本八幡、京成線に乗り換えて船橋へ。2時間。
セミナーでお世話になっている伊藤楽器さんのそばのホールでレ・フレールのコンサート聴いてきました。
息子と二人。
「あのピアノ何⁇ 見えないよ」
「調律の音で当てようよ。スタインウェイじゃない?」
「それっぽいね」
終演後に確認したらスタインウェイでした。
渋くて味のあるいい音。
「マスカラードのリズムが良かったなー」息子。すごいスリル満点だったものね。
「ブギウギ即興演奏がジャズだったなー」
そうそう!!そうなの。
「圭土さん守也さんどっちもいい曲書いてるんだね」
そうなのよ。
私は、金曜日にベーゼンで聴いた守也さんの新曲「いつかの空」が良かった。スタインウェイだとまた違う色合いで素敵でした。
Cross第2番も、メロディがしみじみ歌っていて良かった。
キラキラした音の粒子を浴びるような時間でした。
連弾で完成度を上げるのは
まだまだやり方がよくわからないけど
これから真面目にやってみたいな。
レフレールの曲はもちろん、いろいろな曲で。

ピアノソロ 斎藤圭土(from レ・フレール)ブギ・ウギ・ピアノ「THE BOOGIE WOOGIE PIANO SCORE」
- 作者:
- 出版社/メーカー: ヤマハミュージックメディア
- 発売日: 2018/02/23
- メディア: 楽譜