ブルースアレイでDimensionのライブ。
三井ホール、年末と聞いたけど、また変わってる。年明けに休めたのか、演奏がすごく新鮮で冴え渡ってる。
むだのないリラックスと集中があり
充実度がものすごい。
「30」の曲が中心。
mysticEyes あやしい雰囲気いい。プログレ的な決まりごとがスパッときまっていて見事。
Delusionはイントロ、ドラムソロからギターソロにドラムの刻みを入れてアルバムのイントロに。面白い。サックスとキーボードのかけあいがスリリング。
Dance the dance 淡々としてるが流れが素晴らしくひきこまれる。
An empty dream 小野塚さんのピアノメロがいい。そこにサックスが絡む様子がよくわかって納得。
ベスト盤からは
Brighter in your life. くつろいだ伸びやかな感じが最高
beat#5 増崎さんのギターソロの最後にバスドラム連打がハマりすぎ。
Nudistic 最近2回はこの曲やってなかったと思うけれど、やっぱりこれがないと物足りない。グルーヴがあったかい。
Rise ストリングスの刻みをギターが弾いていたような? 空間を残したアレンジだったような?すごくグルーヴが良かった。
アンコール 久しぶりにTones。ギターのカッティングがなんだか染みる。
改めて、30の曲はかなり構築されていて、演奏が大変なんだろうな。
レコーディングでは作った段階。
今は、ツアー最初の頃より、曲全体、各楽器の流れをより把握してる、洗練、切れ味、
深みのある演奏になっていました。
12月9、
29日、1月27日と、この期間でこうやって変貌するのを聴くのは本当に面白い。
終演後、則竹さんと久しぶりに少しお話しできましたが、
「年末ともまた全然違いました」と伝えたら
「うん、違うでしょう」とにっこり。
調子のいい悪いではなく
違う段階にきたというような違い。
私は東京だけしか聞いてないけど、地方も含めて
ツアー毎回で変わっていくのだろうな。
ライブ2回目に聴いて「あれ?前と変わってない。もういいや」と思ってしまうアーティストもいないわけじゃない。
同じだと飽きてしまう、
先に進まないと自分がつまらない。
かといってクオリティが下がるのはあり得ない。
年々ハードルは高くなるけれど
しんどいけど、そこは譲れない。
昨年はディメンションのお仕事たくさんいただきました。
夢中で聴いて必死に書いたけど、まだまだ彼らの音楽の全貌は把握しきれてない。
今年はもっともっと詳しくなりたい。
ベスト盤のライナーノーツ

BEST ALBUM「Best of Best 25thAnniversary」 (CD)
- アーティスト: DIMENSION
- 出版社/メーカー: ヅァインレコーズ
- 発売日: 2017/04/26
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (2件) を見る
この号ではインタビュー書いてます。
こちらはライブレポート。